初心者向け解説

日本酒の味の違いをわかるようになるための4つの指針!「甘口」「辛口」って何?

日本酒の味の違いを理解するための4つの指針

今回は利き酒師の「手の内」とも言える利き酒の手法をご紹介したいと思います。

よく

  • 「日本酒の味の違いってどうやって見分ければいいの?」
  • 「辛口のお酒くださいって言ったのに、甘いお酒が出てきたんだけどなんで?」

なんて思ってる方は多いと思います。そのような方でも日本酒の味わいの違いを理解することができれば、

  • どんなお酒が好きでどんなお酒が自分の口に合わないかをなんとなくわかるようになる
  • 日本酒愛好家の方ならワンランク上の「好きな日本酒をセレクトする」ことができるようになる

ことができます!

それでは以下で日本酒の分類を見ていきましょう。

日本酒のテイスティングにおけるマトリックスと4区分

日本酒の香味は基本的に味と香りの組み合わせによって分類されます。すなわち味の濃い薄い、香りの強い弱いで合計2×2の4種類の区分があります。

以下の図がわかりやすいかと思います。

http://liquorpage.com/wp-content/uploads/2017/09/lp_photo_sake_type-350x263.jpg

http://liquorpage.com/soushu-kunshu-junshu-jukushu-sake-type/

すなわち、

  • 味が濃く香りが強い酒=熟酒
  • 味が濃く香りが薄い酒=醇酒
  • 味が薄く香りが強い酒=薫酒
  • 味が薄く香りも薄い酒=爽酒

となるわけですね。

以下順番に見ていきましょう。

熟酒

熟酒はいわゆる10年出荷せずに酒造で熟成させた古酒などを言います。このお酒は干しシイタケや干しブドウのようなツンとした香りとこってりした味わいが特徴です。

達磨政宗などが有名です。

醇酒

醇酒は口に入れた瞬間強烈な米の味わいがします。香りはヨーグルトや蒸し米に近く、「ふくよかな米の旨味」などと酒の紹介文に書いてあるものであればこの醇酒であると思って間違いないでしょう。

石川県の菊姫などは典型的な醇酒として知られています。

薫酒

薫酒の特徴はなんと言ってもその鮮烈で華やかな香りです。りんご、なし、レモン、メロンといったフルーツのような香りがするものはもれなくこの薫酒です。

薫酒には有名な醸し人九平次などがありますね。

爽酒

香りは無いかほぼ無臭、味もサラサラして癖が無いものがこの爽酒になります。
みなさんが普段「淡麗辛口」のお酒と呼称するお酒は一般的にこの爽酒であることが多いです。

新潟と兵庫のお酒に多いですね。新潟の超メジャーなお酒、八海山は典型的な爽酒です。

「辛い」「甘い」という区分はない

ここまで4種類の味の区分を見てきましたが、「あれ?辛い・甘いという区分はしないの?」と思った方もいると思います。
実はここがポイントで、もし飲みたい日本酒を頼むときに「辛口・甘口」という用語を使ってしまうと、好みの酒が正しく出てこないことがあるのです。

というのも、「辛い」「甘い」というのは非常に主観的な用語です。これまで自分が飲んできたお酒の種類によって同じ酒でも人によって「辛い」と感じる人と「甘い」と感じる人がどうしても出てきてしまうのです。

例えば出羽桜という山形のお酒の大吟醸があります。

このお酒は酒造としては「辛口」として売り出しています。しかし私が利き酒師の試験を受けた際の会場にいた受験生30人のうち半分近くが「甘い」「やや甘い」と判定し、「辛口」「やや辛口」と答えたのは半分にすぎませんでした(実際に私も甘口に手をあげた一人です…)。

このことからも見られるように、同じお酒に対しても「甘い」と感じる人と「辛い」と感じる人が出てきてしまうため、もし飲食店や酒店で「辛いお酒ください」と注文してしまうと、あなたが期待したお酒が出てこない可能性があるのです。

ではどうすれば良いか?というと、具体的に試飲を繰り返しながら香りと味の強さをお店の人に伝えると良いでしょう。
例えば「香りが強いお酒がいいけど、味はあまり強いのは好きではない」と伝えるだけでも、お店の人は少なくとも薫酒にカテゴライズされる酒を出してくれますので、味のミスマッチを防ぐことができます。

1酒造でも使用しているしポピュラーな単語でもあることから、一概に悪いとは私は思いません。むしろどのようなお酒が好みであるかテイスティングしながら好みを見つけていき、「○○の銘柄みたいな味のものありますか」と聞いていくのが一番正確ですね。

 

まとめ

今回は日本酒のテイスティングにおける区分をご紹介しました。

せっかくだから日本酒を買ってみたい!という方は、ぜひこの記事をご覧ください!

こちらもCHECK

日本酒 銘柄 おすすめ
【日本酒通販】日本酒はどこで買う?オススメの通販、購入場所、購入法を唎酒師がご紹介!

続きを見る

様々な日本酒を知り、ぜひ一度買ってみたい!という方はプロ厳選のおすすめ日本酒「saketaku」がおすすめです。

こんな方におすすめ

  • 利き酒師が厳選した日本酒を自宅で飲んでみたい方
  • 希少で手に入らない、珍しい日本酒を飲んでみたい方
  • 自宅でパパっと「宅飲み」を楽しみたい方
  • せっかく日本酒を飲むなら、日本酒の知識を深めたい方
  • 日本酒と合うおつまみやグッズが知りたい・欲しい方

「saketaku」では、日本酒のプロが厳選した日本酒が毎月自宅に届き、自宅にいながらにして全国の日本酒に毎月出会うことができます。

加えて、届いた日本酒をより楽しむためのこんなスペシャルギフトも!

  • 日本酒に合う本格おつまみ
  • 日本酒マガジン「Magazine D」
  • 日本酒初心者向けウェルカムガイド
  • 日本酒鑑定書
  • おちょこ・専用グラス

気軽に試せる!安心システム

また、saketakuでは初めてサービスを利用する人のためにこんなシステムも用意されていますので、気軽に試すことができます。

  • 全額返金保証!
    もしサービスを利用してみて自分と合わないな…と感じたら、初回利用分の代金が全額返金されます!
  • 購入後のプラン変更が簡単!
    サービス開始後に本数などをいつでも変更可能です!
  • 解約・スキップがいつでもOK!
    自分のライフスタイルに合わせていつでも解約・スキップが可能です!

 

少しでもみなさんの日本酒ライフが楽しくなりますように!

  • この記事を書いた人

megan

早稲田大学法学部卒。現在外資系コンサルティングファームにて勤務しつつ、専門の仮想通貨(暗号資産)・ブロックチェーン、旅行、日本酒のサイトを運営中。 大学在学中に唎酒師を取得。旅行中に地元で有名な飲み屋さんを探してはふらっと入っている。

-初心者向け解説